Tuesday, August 31, 2010

いつきうどん

先日の台湾の五木(ウームー)ですが、そんなことを書いていたら本物の五木うどんを頂きました。ありがとうございました。リンク先の前の記事にWumuのロゴがありますが、うーん、やっぱりそっくりなロゴです。



カレーうどんに、天ぷらうどん、きつねうどんなどなど、今はものすごい種類がたくさんあるようでいろいろ頂いて、びっくりです。五木うどんは、防腐剤的な意味があるのか、うどんにほんのりと酢のようなにおいがするのですが、そういえばそんなだったなぁと懐かしかったです。

たぶん五木食品は、ロゴを日本国内でしか商標登録をしていないのだろうと想像するのですが、カナダでWumuを売っているのをみると、もし五木食品がカナダに上陸するとしたらこのロゴを使えないのかなぁとちょっと残念な気持ちです。(Wumuがカナダで商標登録をしているのか?はたまた五木食品はカナダへ進出する予定があるのか不明ですが・・・)

にほんブログ村 トロント情報へ

Monday, August 30, 2010

Kobo

電子ブックを買ってみたいんです。街中での遭遇率も上がってきたような気がします。話題のiPadよりは安くて軽くて意外と使えそうです。

今は数日前に発売されたばかりの、Kindle 3 が話題になっていますが、カナダにはKobo という独自の電子ブックがあります。こちらindigoからスピン・アウトした会社が作っていて、この会社はTorontoに本社をがあるんだそうです。

もちろん、老舗のSONYの電子ブックもあります。KoboとSONYの電子ブックは、電気屋さん本屋さんで実際に見かけます。そしてこの2つは、ePubという昔からある電子ブックの規格に対応しているという意味では、汎用性が高い?らしいのですが、でも、kindleより電子データの値段は高いみたいです。もちろん、アメリカに遠征すれば、Nook (Barns & Nooble)だとかも買えそうですが、わざわざいくのも面倒です。ということで、Kindle 3 、Kobo、SONYのあたりから選ぶのがよさそうです。

Koboは、電子ブックの本の情報は、http://www.kobobooks.com/ というサイトから、パソコンから購入してUSBでコピーというのが標準のようです。カナダ製品らしく BlackBerry とBluetoothで接続できるとか。どうもBB経由なら、携帯ネットワークでも本の購入もできるっぽいですが、Kindle なら単体でできるみたいですよね。Koboは、この点ちょっと不便そう。

もともとKoboは、機能は少ないですが、Kindle と同じE-ink?で値段はCa$ 139と安いのが売りです。あと著作権フリーの本1000?冊分の電子データがおまけでついてくる、これがもうひとつの売りのようです。でも日本語のフォントはないので、Kindleとちがって日本の本は読めないみたいです。

結局のところ、新しいKindleの衝撃的な値下げでKoboは苦しいんじゃないかなぁとちょと思います。Koboは安いんですが、単体でネットにつながらなかったり、ePub形式がいまひとつ高く、全体のエコシステムとしてお買い得感がないし、なによりの問題はePub形式がさほどは普及していない感じです。結局、Amazon はKindleとともに、AZWといういわばamazon形式の電子ブックの方式を売り込んで市場を握るという狙いがありそうですよね。
フォーマットを握って、電子ブックの流通を握るという将来への布石を感じます。一消費者としては、そうした売り出しの祭りに乗っかるのが一番お得だろうなぁと思いつつ、Amazonの一極支配に加担するのもいやだなぁと思ってみたり。まぁ洋書をそんなにたくさんは読まないだろうから、amazonの戦略の対象外な消費者だろうとは思うのですが。

表にでも書き出して機能と値段を検討をしようと思いつつ・・・

Sunday, August 29, 2010

Baskers Fest.

今日は気持ちのよい晴天なトロントでした。もう真夏という暑さはなくなってしまいましたが、すこし夏の陽気がもどってきたようです。風が吹くと気持ちがよく、すごしやすい一日でした。


今日は、バスカーズ・フェストの会場をフラフラしていました。こちらの恐竜、なかなかすごかったんです。



竹馬にのった人がかぶった恐竜(というより怪獣?)なんですが、全高3mくらいでしょうか?なかなか大迫力。すこしゆらゆらして、ふいに見ている人に頭突きをしてくる動きがなんだか鳥っぽくてリアルで、たくさん子供が泣かされていました。


ところで、こちらのフェスティバルは、てんかんの支援が主催のひとつの理由なので、大道芸や売店だけでなく、街角でグッズとひきかえにてんかんへの理解を深めるクイズなんかもしているコーナーもあるんですが、いかんせん目立たないんですよね・・・。人出はすごいのに、こうしたコーナーはがらがらでした。


大道芸や、お店はすごい人出でした。ちなみに、今日はDundas Squareあたりは、Live Green Toronto というお祭りで、Yonge St. を閉鎖してのお祭りもやっていました。そちらも人出は多かったです。人口密度が低いといわれるカナダですが、やっぱり人がいるんだなぁという実感がわきます(?!)。

来週末、Canaian National Exhibition が終わると、いよいよ夏の主なイベントも終わりという感じで、ちょっと寂しいです。そして終わると言えば、ラマダンも、あと残り半分だとか。

確実にひとつづ終わっていきますね。


にほんブログ村 トロント情報へ


Friday, August 27, 2010

Gmailの(無料)電話・・・

昨日の話の続きです。GMail の電話機能ですが、どうもアメリカ合衆国内からの発信あつかいになるようですね。うーん、となると、カナダでは意外と使い辛い・・・

カナダで受信に使う場合、

- Gmailの発信側で、発信番号が選べない。(どうやらGoogle Voiceと連動している模様)
カナダのユーザーは、地域番号というか市街局番が選べず、適当な番号が使われる。。。

- カナダ側の電話は(とくに携帯)受信する側も費用負担がある。

- USA発信の電話は当然国際電話・・・
トータルで考えると相手の負担を考えたら携帯番号にかけ辛いし、いまいちですね。


ということで、「現状では、意外と使えない・・・」ということになりそうです。

やっぱり、カナダでもGoogle Voiceが使えるようになればなぁと思います。
カナダで使うには、現時点ではGoogleよりやっぱりSkype Outのほうがいいんでしょうか?うまい方法があったらなぁと検討中です。もちろん、日本やカナダ国外から連絡をしてもらうには結構つかえそうなんですが・・・。

にほんブログ村 トロント情報へ

秋いちご

秋いちごのシーズンになりました。

トロントの周辺って観光農園みたいな自分で摘み取る果物や野菜の農園がたくさんあります。そして、日本と違ってトロントあたりでは、いちごは露地栽培です。


オンタリオ産のいちごはUSA産のより甘味があるような気がします。



ブルーベリーやラズベリーも季節です。



食欲の秋ですねぇ。ちなみに多くの観光農園はその場で食べるのは禁止です。

もうちょっとすると、ハローウィン用のかぼちゃもでてきます。もう秋なんですよねぇ。。。

にほんブログ村 トロント情報へ

Thursday, August 26, 2010

Busker Fest

この週末は、Busker Fest. を楽しみにしています。
セントローレンス・マーケット周辺からUNION駅あたりで大道芸がいっぱい。
気がつけば今日からだったんですね。





こちらの写真は、全部去年のですが、今年も楽しそうです。




日本の一輪車?の芸人の方もパフォーマンスされるようです。
とにかく楽しみです。

にほんブログ村 トロント情報へ

Call phones from Gmail

Gmailをみていたら、こんなのが使えるようになってました。ためしに、自分の携帯電話にかけたらかかりました。


このシステム、カナダあるいはアメリカへの発信はタダ!だそうです。
音質の程度はわからないですが、さすがにGoogle、すごい話です。
http://www.google.com/chat/voice/index.html

国際電話も安いし、IP電話やコーリングカードの会社は商売あがったりですね。
こんな料金比較をみると容赦のない比較で、北米だなぁと感じます。

ちなみに・・・動画CMもおもしろいです。


個人的には、これより、できれば Google Voice をUSA以外にも解放して欲しい。。。

にほんブログ村 トロント情報へ

Wednesday, August 25, 2010

Canadian Chinese

ジョージアンベイからブルース半島を横断したところにある Sauble Beach。


こちら、(Wasaga Beachに比べれば)人出は少なめで、とってもいいところです。

さて、トロントでは多くの中華料理店は中華系の人口も多いこともあってか、四川だとか、福建だとか、とにかく本格的な気がします。もちろん、中国で各地域の中華料理を食べたことがある訳ではないのでイメージのレベルではあります。でも、アジア系の人口の少ない郊外では、Canadian Chineseと標榜している不思議な内装のお店も見かけます。これが意外とおいしいんです。

Sauble Beachでみかけたこちら・・・


こちらもおいしいんです。でも、いつもの食べなれている中華料理とはちがった味付けと料理でしたが、たしかに中華風。盛り付けも、いわゆるアメリカのドラマで出てくるようなボックス入りの中華な感じでちょっとびっくりします。

ところで、こちら内装がステキでした。




どことなく、和風?!こうした不思議な内装の Canadian Chinese 、いろんなお店があって楽しいです。そうそう、人に紹介する上では、メニューは結構脂っこいものが多い・・・というのは忘れてはいけない点かもしれません。でも、個人的にはおすすめです。

追伸;
とはいうもののトロントの中国系の人の経営のお店であっても実はだいぶ北米式中華なんだとききます。和食もカナダ化(中国化や韓国化、あるいはタイ料理化しているように感じますが・・・)したものが多いことを考えれば、トロントの中華もやっぱり相当カナダ化しているんでしょうか?先日も、個人的に気に入っているチャプスイが北米風中華の代表メニューだといわれてびっくりしたところです。


結局、おいしければいいんです・・・にほんブログ村 トロント情報へ

Tuesday, August 24, 2010

カナダの自然

カナダの自然は雄大です。たしかに見渡すかぎりの畑や森が広がっていたり、湖や山、地平線までひろがる素晴らしいパノラマが広がります。


でも、カナダで日本と違うところもあります。そんな自然もすぐに私有地だということです。
こちら、一種の自然公園として整備された一角なのですが、突然”PRIVATE”の警告マーク。
なんだか不思議な感じです。現代カナダにおいては、ほとんどの”土地”は所有者が明確になっており、自然といっても手つかずの無人の土地というような感覚とはちがうのでしょうねぇ・・・。

にほんブログ村 トロント情報へ

Friday, August 20, 2010

湖の透明度

夏の終わりを感じはじめたトロントです。これも少し前ですが、ジョージアン・ベイ方面に湖水浴をかねた小旅行にでかけました。
ヒューロン湖の東側、ブルース半島でしきられた湖の一部をジョージアン・ベイと呼ぶんですが、世界最長(って、本当?)の淡水湖畔の砂浜 Wasaga Beach が一番有名かもしれません。

こちら、ヒューロン湖畔はオンタリオ湖とは比べ物にならない透明度がすごいです。



まるで草むらにいるかのようですよね・・・。もちろん、湖で泳いでいるのです。
ブルース半島の先端、Tobermory は、ジョージアン・ベイを一周するためにフェリーで対岸にわたったり、透明度の高いなか沈船や奇岩を眺めるクルーズなどが有名です。そして、こちら Tobermory のアイス屋さん。



も、おいしかったです。

にほんブログ村 トロント情報へ

Wednesday, August 18, 2010

シュークリームとHST

パシフィックモールにできたという日本発のシュークリーム屋さん、ビアードパパに行ってきました。





ちょっとビックリしたのは、Pasific mall 内にYonge stにあるベルギーワッフルは、Wanda's Belgian Waffles の支店もできていたこと・・・。Pacific Mall って甘味充実してますね。




ちなみにWanda'sはあのYongeの建物倒壊に巻き込まれ(最初のお店?)1店舗は閉鎖のままだったりします。


さて、今回は、ビアードパパです。
メニューはほぼ日本のお店とおんなじようです。久しぶりの日本の味の期待で、テンションあがりまくりでした。



さて、こちら味見もかねて全種類(といってもカスタード、抹茶、ストロベリーの3種)を1個づつ買おうとしたら、6個にしたら消費税(HST; harmonized sales tax)はだたになるよといわれました。そんなことをいわれちゃうと無理にでも6個買わなきゃ損な気分になってしまいます。味はいわゆる日本のシュークリームです。値段も値段だし、日本での位置づけと同じように高級なものじゃないですが、普通においしかったです。



しかし、6個はおおすぎでした。しばらくシュークリームはみたくない気分です。


そういえば、(裏はとっていないのですが・・・)Tim Hortonsなんかでもビッツやドーナッツを6個以上買うと消費税は無税なんだと聞いたことがあります。なんでも、6個以上というのは個人で食べるには多すぎる→家に持ち帰って食べる→家族で消費→すなわちこれは食材である。ということだとか。ちょっとこじつけっぽいですよね。

オンタリオ州の制度では、未加工の食材や半調理の食品(なべで混ぜればできちゃう焼きうどん的な食材セットだとか)は消費税が非課税なので貧乏人にはうれしいです。Timなど、ファーストフードなどは4ドル以下のメニューはHSTのうちGST分の5%しか課税されないですし、収入に応じて(上限およそ4万ドル)生活必需品にかかったであろうHSTの還付制度もあったり、カナダの消費税は税率は高いですが、逆進性を改善するように意外と練られているんだなぁと感じます。

にほんブログ村 トロント情報へ

Tuesday, August 17, 2010

ビール、ビール

今年の日本はかなり暑いみたいですね。ビールの消費もふえているんでしょうか?

春ころのニュースではビール系飲料が前年比減とかと出ていました。この夏の猛暑で、ビール業界は一息というところになっているんでしょうか?それとも日本人のビール離れは予想以上にすすんでいるという結果なんでしょうか?
そんなビールの生産量として、キリンのホームページで


と、2009年度までの統計がでていました。人口がばらばらな統計ですが日本って思っているより意外とビール大国なんだと思いました。とはいえ、カナダは人口を考えたら人口あたりでは日本の倍近い生産量となりそうです。

別の機会にカナダでのひとりあたりのビール消費は日本の1.2~1.3倍くらいと聞いたことがあります。でもカナダ人は、飲み会や外食は多くないし、ピクニックやBBQも(屋外では)ビールは飲めないし、日常、家でビールをのむ人がおおいんでしょうか?ちょっと不思議です。

にほんブログ村 トロント情報へ

そういえば、カナダビールって全体的に味が濃いめです。といってもいわゆるヨーロッパビールの濃いというのとはちがい、苦味はあんまり強くなく、炭酸も弱め、ちょっと甘味が強くてホップの香りも強い・・・そんな感じがします。きっと東南アジアで時々見かける氷入りのビールって味が薄くなってカナダ人にはありえないものになりそうです。きっとカナダの夏はさほど暑くないというのも関係あるんでしょうね。

そうなると、今度はたまーに、あついなか氷入りのうっすいビールを飲みたい!という気分になります。もちろん、夏はすずしいほうがいいんですけれど。

Monday, August 16, 2010

Moose

春先にでかけたアルゴンキンのムースです。

ずいぶん古い話なんですが・・・

ムースはこんなところにでてきます。道路脇に塩分をなめにくるのだとか?通りがかりのひとがたくさん集まっていました。

実は今日、雑貨屋さんでペーパークラフトのムースの頭をみかけました。けっこう大きくて、剥製のかわりにかざっては?ということでもあるようです。Cardboard Moose ということでした。本物のムースは全然関係ないのですが、ふと古い写真を思い出しました。

Cardboard Mooseは、ダンボール・リサイクルのひとつでエコなんだとか。たしかに猟にいって、ムースの頭を剥製にするよりかなりエコですが、そもそも別に動物の頭をかざらなくても?なんてアマノジャクでしょうか?いえ、たしかによくできたペーパークラフトだし、本物のかわりというより、ちょっとした遊び心のインテリアというのはわかっているんですが、ちょっとそんな考えが頭に浮かびました。

にほんブログ村 トロント情報へ

Saturday, August 14, 2010

炭火やき鳥!!

おいしい炭火焼の焼き鳥を食べました。


上はとりももとレバー。ビールか焼酎をのみたくなります。J-TOWN内にあるIzakaya Ju さんに行ってきたのです。



J-TOWNは、トロントの日本人街?Markhamにある日系のお店が集まるショッピングセンター(ちょうど日本の郊外のむかしふうの”団地”によくあった数店舗がならぶ小規模商店街の感じです。こんな説明でイメージが伝わるといいのですが・・・)です。日本人街というには規模が小さすぎるのですが、日本人・日系人だけでなく、小さいころからトロントにすんでいるカナダ人には結構知られているみたいです。たまーに、トロントニアンな同僚にJ-TOWNは知ってるか?と聞かれたり、カナダ人同士でもこのあいだJーTOWN行ってさ、なんて話にでてきたりします。

そして今回の焼き鳥は、こちら


Izakaya さんでした。結構あたらしいお店(たしか春先にオープン)だったはずです。店内にはいると大きな日の丸をモチーフにしていると思われる壁のオブジェが目をひきます。

トロントではなかなか食べられない軟骨入りつくね


や、いわゆる


エビマヨもおいしかったです。トロント和食によくあるエビマヨとは違ってごく普通にエビマヨです。やっぱり、うれしいです。

J-TOWNは我が家から遠く、なかなか行けないのですがまた行きたいです。こちらIzakaya Juのとなりにラーメンなど麺類のお店も新しくできていました。



また遠征したいところです。今回は車だったのでIzakayaといえど、お酒は飲めなかったので確認しそびれたのですが、メニューをみると、どうやらお酒はまだ販売していない様子でした。(間違っていたらごめんなさい)次回にむけて、お酒のことは確認して来ればよかったとちょっと反省。

さて、こちらのお店、けっこう日本語をはなさないお客さんもたくさんいらしているようでした。日本人以外にも、和食が愛されているのだなぁと思うとつくづくうれしくなります。

そうそう、焼き鳥を焼いている方は大泉学園の出身だとか。(店内にお名前の板がかざってありました。)東京のローカルな地名をトロントでみかけるとなんだかちょっとびっくり?!

Izakaya Ju
3160 Steeles Avenue East
Markham, ON

にほんブログ村 トロント情報へ

Friday, August 13, 2010

夕方の散歩で

今日も夕焼けがきれいなトロントでした。



そういえば、今日は13日の金曜日だったんですね・・・




花壇もきれいでした。そして・・・



こちら旧市庁舎ですが・・・



以前話題にしていた看板はこちら。今週なかばに覆いがとれました。ずいぶん覆いをとるのに時間がかかりましたが、そういう契約なんでしょうかね?

Thursday, August 12, 2010

ラマダン

今日は、夕焼けがきれいなトロントでした。




写真はとれなかったのですが、うす~い三日月もみました。

そういえば、昨日か今日がラマダンのはじまりだったなぁと、今日の日中、ムスリムの知り合いにはじまったの?と聞いてました。(ラマダンは日が登っている間は絶食という1か月です。)うーん、そうなんだけど今日は早起きできなかったから明日からにする・・・んだそうです。ラマダンの期間中、日が上がる前に起き出して朝ごはんをたべて、(そのあと朝寝をしたりするそうです)日中は断食をするもんなんだそうです。でも今朝は日の出前に食べれなかったので、そのあと1日絶食は厳しい・・・とのこと。いがいとラマダンっておおざっぱなんですね?!

そういえば今年はラマダンが真夏にかさなっているので、UAEでは屋外労働者はラマダンは免除されるべきというファトワがでているそうです。気温40度50度のなか炎天下で水も飲まなかったらほんとうに死んでしまいそうですものね。

とはいえトロントは中東より暑くはないですが、緯度が高い分日照時間がながい分つらそうです。
そういえば、もしムスリムのイヌイットがいたら、どうするんでしょう?白夜でラマダンだと死んじゃいますよね?

にほんブログ村 トロント情報へ